ぐるてれ > 城島茂の週末ナビ ココイコ! > 創業157年の名店・浅草梅園オススメ和菓子ランキング
「城島茂の週末ナビ ココイコ!」で放送された 創業157年の名店・浅草梅園オススメ和菓子ランキング !(2011-10-29放送)
Tweet
![]() |
創業157年の名店・浅草梅園オススメ和菓子ランキング">
|
![]() | ![]() |
粟(あわ)ぜんざい 724円
初代から受け継ぐ梅園伝統の1品 北海道産の小豆を使ったこしあんは甘さ控えめ 粟はきびをせいろで蒸したもちきび 熱いうちに“あん”と粟をからめて食べよう |
![]() | ![]() |
豆かん 630円
煮る段階で塩味をつけた「赤えんどう豆」 伊豆産の生の天草を使用した歯ごたえ十分の「寒天」 そして数種類の砂糖を使用した濃厚な「黒蜜」 この3つが見事にマッチした一品。 黒蜜の甘さの中に、えんどう豆のほんのりとした塩味がアクセントになっている |
![]() | ![]() |
田舎しるこ 630円
創業からの人気メニュー。 国産の小豆を使用し約3時間煮た粒あん そして国産のもち米を使った香ばしい焼き餅が入った シンプルさがウリの定番商品 創業当時はこの1品のみだった |
![]() | ![]() |
クリームあんみつ 682円
北海道産の小豆を使用したこしあん 寒天、えんどう豆のほかにみかんやパインといった フルーツも盛り込まれたボリュームたっぷりの商品。 若い世代、特に女性に圧倒的人気のメニュー。 クリームとあんを絡めて寒天と一緒に食すのがGOOD |
![]() | ![]() |
抹茶あんみつ 682円
国産小豆を使った小倉あん、 京都宇治の抹茶を蜜に溶かして作った抹茶蜜が人気のあんみつ。 小倉あんと白玉の相性を楽しむのはもちろん、 抹茶アイスと抹茶蜜が織り成すほろ苦さがアクセントになって 最後まで飽きずに楽しめる。男性からの注文が殺到! |